HOME > 気とは

「気」の状態を改善し、元気になる

中国ではこの「気」の存在について古代から気づいていました。
そしてこの楽しい人生をより長く、より充実して過ごすために、
「気」を研究したのです。

そして、まず考えたのが健康と長寿です。
その為に「気」を体内に流れ良く廻らせたり、
「気」の浪費を減らしたり、
また蓄えたりする方法、
また「気」を自由にあやつる方法などをいろいろ工夫し考えたのです。

その中で誰にでも出来て「気」の状態を改善するのに大変効果があったのが
「導引」でした。
この「導引」は「気」の流れを中心とした哲学観を持つ中国医学の歴史の中で
大変重要な役割をはたしていたのです。

皆さんも、日頃何気なく
「なんだか気が重い」「気が乗らない」「気分が悪い」
といった「気」を使った表現で心や体の不調をつぶやいていませんか。

その不調を「気分が軽い」「やる気で楽しい」「気分がいい」
といった好調に変え、
「気」のパワーにあふれた人になるには
「気」の状態を変え、気の流れを良くして蓄えることが必要なのです。

日本道観の創立者であり、導引医学の研究者でもあった
早島天来(筆名早島正雄)
この古代中国の叡智である「導引」を
現代人にあわせて体系化し、年令を問わず学べるように
「気の導引術」 「道家動功術」 心を洗う「洗心術」 として完成させました。

つまり、日本道観で学んでいただく 3つの「気」のトレーニング とは、
古代中国から伝えられてきた「気」のトレーニング法を現代人にあわせて体系化し、「気の導引術」 「道家動功術」 「洗心術」の3つの学び方で
幅広い年齢層の方に学んでいただけるよう工夫されているのです

実技で学ぶ「気」のトレーニング

「気」についてもっと知りたい方は

日本道観 「道家道学院事務局」
0120-64-6140(老子無為自然 ろうしむいしぜん)
<受付時間> 10:00~19:00
ウェブからのお問い合わせはこちら

 

ページ先頭へ
[an error occurred while processing this directive]